カバン
PR

【Aer Day Pack 3 (31014)をレビュー】普段使いに最適な14Lのリュック。ビジネスにもおすすめ!

青山 あお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このブログを書いてるひと

About Me

青山あお
青山あお
ブロガー / ITエンジニア
Profile
カバンやガジェットを中心に、買ってよかったものや、気になる人気商品をレビューしてます。
商品情報や写真だけでは分かりにくい実際の使用感を、率直な感想と共に解説しています。

「ここが知りたい」「こんな製品をレビューしてほしい」など、ご意見・ご要望があれば、ぜひコメントでお知らせください!

プロフィールを読む

「AerのDay Pack 3が気になってて使い心地が知りたい…」

「かっこよくて長く付き合える素敵なリュックを探してる」

「14リットルってどれくらいの荷物が入るんだろう…?」

あお
あお

この記事はそんな人むけに書いたよ!

こんにちは!青山あお(@aoyamaao_com)です。

Aerの人気商品「Day Pack 3」がついに3世代目となり、2024年の春に発売されたばかりです。

Aerらしいシンプルで洗練されたデザインと、使用者のために考え抜かれて設計された各種ポケット、さらには耐久性が非常に高いため良い状態を保ったままずっと使用し続けられるなど、たくさんの魅力を兼ね備えています。

そんな高い完成度を誇り、圧倒的な満足感を与えてくれる「Day Pack 3」は、デザインや容量の両面で、ビジネスやプライベートのどちらにも対応できる点も秀逸です。

一方で、実際に使ってみると「ここはちょっと使いにくいなー」と感じる部分もありました。

この記事では、そんな「Day Pack 3」の良い点や気になる点を、豊富な写真付きで詳しく紹介しているので、よかったらチェックしてみてください。

あお
あお

Amazonで無料で試着する方法も解説してるよ!

それでは、いってみましょう!

--- Sponsered Link ---

Aer Day Pack 3の概要

名称Day Pack 3
商品コードAER-31014
発売日2024年
値段34,100円
重さ1270g
大きさ縦44cm, 横30cm, 奥行き14cm
容量14L

Day Pack 3の特徴

Day Pack 3は名前の通り、普段使いに最適なバックパックです。

本体素材には1680Dコーデュラバリスティックナイロン、フロント部分には防水性に優れた840Dナイロンのコーティング素材を使用しており、耐久性に優れています。

14Lの収納と各種ポケットを備えていて、スマートに整理して収納でき、自立性も高いのが特徴です。

Aerとは?

Aer(エアー)は、2014年にサンフランシスコを拠点とした、クラウドファンディング発祥のブランドです。トラベル、ジム、オフィス向けにデザインされたプロダクトを展開しています。

基本カラーは黒、余計な装飾なし、耐久性が高い素材を採用…などがAer製品の特徴です。

Aerの製品は、次のような理念のもとにつくられています。

Our DNA

都市のニーズを満たす機能、洗練されたデザイン、建築的なスタイルの調和のとれたミニマリストバッグを創造することを目指しています。

Simplicity(シンプル)

物事をよりシンプルで洗練されたものにするミニマリスティックな思考

Utility(実用性)

高い機能性、ユーザーフレンドリー、スマートデザイン

Durability(耐久性)

耐久性の高い、上質な素材(生地・トリム)を使用

https://aerjapan.jp/help/about

Aer Day Pack 3をレビュー

それでは実際に、細かい部分を見ていきましょう!

全体

フロント面は防水性に優れた840Dナイロンのコーティングファブリックが使われています。光沢があり、これぞAerという感じです。

フロント以外の外部には1680Dコーデュラバリスティックナイロンが使われていて、耐久性が非常に高くなっています。

なにも入れていない状態でジッパーを全開にしてもしっかりと自立します。この状態でも中心はまっすぐに伸びていて、びっくりするほど安定性が高いです。

収納は大きく分けると次の4つになります。

  1. フロント収納
  2. クイックアクセスポケット
  3. ドリンクホルダー
  4. メイン収納

順番に見ていきましょう。

フロント収納

フロント面のジッパーを開くと、各種ポケットが顔を出します。

いちばん上の収納ポケットは、縦27cm、横26cmくらいの大きさで、あまり厚みがない大きめのノートなどを入れるのに最適です。

システム手帳なども入りますが、厚みがあるものを入れるとメイン収納部分を圧迫してしまうので、薄めのものが適しています。

次のようなB5サイズ以下のノート類を収納可能です。

ファスナー部分の収納は高さ15cm, 横24cmくらいで、キーチェーンが内蔵されています。

マチがほとんどないので、鍵や領収書、ちょっとした小物類、ハンカチ、ポケットティッシュなどの収納に向いています。

横長のマスクケースなども収納可能です。※下の画像は収納途中ですが、きちんと収まります。

ポケット部分にはガジェットやメモ帳、文房具、名刺入れ、スマホなど、好きなものを入れることができます。ストレッチが効いているので、多少の幅があっても大丈夫です。

リュック内でスマホを充電したいときは、このポケットを活用することで、スッキリと充電することができます。

フロント面はアクセスしやすいので、使用頻度の高いものを入れておくと便利です。電車でリュックを前に背負っているときや、デスクの足元に置いているときでもサッと取り出せます。

あお
あお

内装はホワイトグレーで統一されていて、優しい印象で落ちつくね!


フロント面の内部はマチがほぼ無いものの、ドーム型の立体的な構造になっているので、空洞部分にモノを入れることができます。

かさばるけど、あまり重くない物を入れるのに適しています。例えば衣類などです。

試しに、ナイロン製の中綿入りのジャケット(patagoniaのナノエアフーディー)を入れてみましたが、すっぽりと収まりました。

出し入れしやすいので、体温調節用に上着やインナー、マフラーや帽子などを入れておくのにちょうどいいです。

クイックアクセスポケット

トップ部分の中央にはクイックアクセスポケットがあります。適度な容量でアクセスもしやすいので、めちゃくちゃ便利です。ジッパーの開け閉めも快適。

大きさは、深さ12cm, 横幅20cmほどです。iPhone 15 Proを縦に入れると頭が少し出るくらいの深さ。

使用頻度の高い三種の神器、スマホ、イヤホン、財布がすっきりと収納できます。

※入れてるのはこちら (iPhone 15 Pro, SONY WF-1000XM4, 鎌倉シャツで買った財布)

内部はクッション素材になっているので、メガネやサングラスなども大丈夫です。

あお
あお

使用頻度No.1でめっちゃ便利! ジッパーも頑丈だからガンガン使えるよ!

ドリンクホルダー

右サイドにはドリンクホルダーが付いています。

マチは蛇腹状になっていて、ボトルの大きさに応じて拡張できます。強力なゴムでボトルをホールドする構造になってます。ゴムが結構強いので、ボトルを挿し込むのがちょっと大変です。

全体をみるとこんな感じです。

メイン収納

メイン収納は止水ジッパーになっていて、水の侵入をしっかりと防いでくれます。ここには高価なPCやタブレット、濡れると困る書類などを入れることが多いと思うので、防水だと安心して収納できます。

ジッパーを開くと、16インチまでのPCを収納可能なクッション付きのポケットと、タブレットを収納可能なポケットが付いています。

15インチのMacBookと12.9インチのiPadを入れてみました。すっきりと収まります。

PC収納ポケットと背面の間に入っているクッションはかなり分厚いです。PCをしっかりと守ってくれます。

PCを入れない場合は、A4サイズの書類や封筒、ファイル、クリップボード、雑誌などを代わりに収納できるので、書類多めの方でも使いやすいです。

PCポケットの反対側は、下部にファスナー付きのポケットがあり、上部にはクイックアクセスポケットの裏側が見えます。

クイックアクセスポケットとメイン収納は、収納スペースを共有する構造なので、あまり詰め込みすぎるとメイン収納部の上部が圧迫されてしまいます。

クイックアクセスポケットの裏側にAirTag用のポケットが隠されています。

下部にはジッパーポケットがあり、厚手の板が入ってます。このポケットは収納というよりは、板を入れるために存在してそうです。

こんな感じのよくわからない板が入ってます。しっかりした素材で固いです。

この板は衝撃吸収や耐久性upの他に、自立するのを安定させる効果があります。このおかげで、中央部分は背筋をピンと伸ばして直立しています。

何も入れなくても、とても安定して自立するので、物の出し入れがとってもやりやすいです。


メイン収納のジッパーは左右で高さが異なります。

右サイド
左サイド

左サイドは一番下までジッパーが付いていますが、右サイドはドリンクホルダーがある関係で途中までしか下げれません。

ジッパーの高さが左右非対称なので、使ってて違和感があります。正直、ちょっと出し入れしづらいと感じます。


底面はこんな感じで、台形になってます。

表記されている奥行きは14cmで、外側を測れば合っているのですが、実際のメイン収納の奥行きは10cmちょっとになります。

外から測った底面の奥行き
内側から測った底面の奥行き

メイン収納部はどれくらい入る?

メイン収納部は奥行き10cmほどで、おもったよりも荷物が入りません。ドリンクホルダー側のジッパーが最後まで下げれないので、出し入れもちょっとやりづらいです。

ためしにガジェットポーチを入れてみました。

ガジェットポーチを2つ入れると余裕がなくなってきます。

まだポーチ1つ分くらいの余裕はあります。ほぼ満員状態でパンパンになりますが、入らないことはないです。

弁当箱などは入りません。(ジッパーが閉めれない。薄型であれば入りそう)

※試しに入れてるのはこちら。

AerのCable Kit
サーモスのスープジャーとランチボックス

メイン収納はおもったよりも入らないので、荷物が多かったり、弁当を入れたい場合は不向きです。

背面

背面の中央には溝があり、その両サイドにクッションが配置されています。弾力と厚みがあるプチプチのような感触で、クッション性が抜群です。

ショルダーベルトにも同様に厚手のクッションが入っています。前後のクッションで支えてくれるので、背負い心地はフワッとしていて気持ちいいです。

チェストサポートはスライド式になっていて、簡単に位置を調整できます。

チェストサポートを上部に調整
チェストサポート下部に調整

チェストサポートの接続はマグネット式なので、取り付け・取り外しも簡単です。

チェストサポート取り外し
チェストサポート取り付け

キャリーケースに取り付けるためのハンドルも用意されています。

ハンドル (トップ、左サイド )

トップと左サイドには手で持つためのハンドルが付いています。

どちらもやや固めのクッションのような感じで、弾力があります。つかみやすさ、持ちやすさが抜群です。

トップのハンドル
左サイドのハンドル

一度にどれだけ入るかチェック!

結論からお伝えすると、以下のものを入れることができました。

入れたもの一覧
  • 500ml 水筒
  • Mac Book 15インチ
  • iPad 12.9インチ
  • A5ノート
  • 聖書サイズ システム手帳
  • ミニノート
  • 名刺入れ
  • ボールペン
  • ガジェットポーチ ×2
  • マスクケース
  • 中綿入りナイロンジャケット

これらを収納した後のふくらみ具合はこんな感じでした。

※少し余裕を持たせてるので、もう少し入ります。

あお
あお

手持ちのアイテムと比較して参考にしてみてね!

これだけ入れば仕事や遊び用の普段使いとしては十分でしょう。

旅行には容量不足で向いていないと思うので、素直に別のリュックを使った方がよさそうです。

買ってよかったところ

リュックとしての完成度が高く、使いやすくて大満足

上部ポケットやフロント収納はアクセスしやすく出し入れも快適で、メイン収納は水気や衝撃からしっかりと守ってくれる安心感があります。それぞれの役割が明確なので、とても使いやすいです。

Aerでもっとも人気のあるDay Packの3世代目ということもあって、これまでの欠点が改善され使い勝手は最高クラスになっています。

デザイン面も、黒で統一されたシンプルな外観と、ホワイトグレーで美しさがupした内部でますます洗練されています。

総じてリュックとしての完成度が高く、満足度がとても高いです。

自立させた時の安定感が抜群で荷物が取り出しやすい

リュックのポケットに物を入れるときに、フニャッっとなって入れ損ねた経験はありませんか?

その場合、手で支えながら収納したり、リュックを机の上に置いてから収納したりと、ストレスに感じることがありました。

Day Pack 3は中央部分には板が入っているので、背筋がまっすぐに伸びた状態が維持されます。そのおかげでフニャッとならず、物の出し入れがとても快適におこなえます。

何も入れずにジッパーをフルオープンしても余裕で自立するので、安定感が非常に高いです。ちょっと感動してしまいました。

フワフワな背負い心地で疲れにくい

背面の分厚いクッションと、ショルダーベルトの厚手のクッション、さらに上下の位置を柔軟に調整できるチェストサポートのおかげで、背負い心地が非常に快適です。

本体重量が1270gで何も入れていなくてもやや重めなのですが、それを感じさせないくらいフワフワです。

正直、チェストサポートは今まであまり使ってこなかったのですが、Day Pack 3は上下の調整が細かくできて、マグネットで着脱できるのでかなり使いやすい点もGood。実際に使ってみると、肩への負荷が分散されて楽になるので想像以上によかったです。

耐久性が異常に高いので長く使える

Day Pack 3の主だった部分には「1680Dコーデュラバリスティックナイロン」が使われています。

この素材は軍用の防弾ベストにも使われており、摩耗や引裂き、熱や水に強く、耐久性が非常に高いという特徴を持ちます。

実際に、同じ素材で作られたAer製品を4年以上愛用し続けていますが、長期間、高頻度で使っているにも関わらず、いまだに新品と変わらないくらいの状態を保っていて、劣化がほとんど見られません。

そのため、Day Pack 3にも同じことが期待できます。おそらく一生使い続けられるくらい耐久性が高そうなので、長く付き合っていけるところも嬉しいポイントです。

気になるところ

全体的に完成度が高く、クオリティや使い勝手など最高レベルなのですが、唯一の欠点はドリンクホルダーまわりです。

ドリンクホルダーが使いにくい

ドリンクホルダーになにも入れていないときは平たく潰れているので、水筒の入り口を確保するために、少し力を入れて開く必要があります。

このゴムがけっこう強力なので、単純に水筒が入れにくいです。挿入口を確保して維持しつつ水筒を挿し込む必要があるのでちょっと手間です。

ゴムがどれくらい強力なのかというと、500mlの水筒に水を満タンに入れた状態で、逆さにしてもすぐには落ちないくらいにはホールド力があります。

もう少しゴムをゆるくして、ボトルの抜き差しが楽に行えるとよかったです。

メイン収納のジッパーが左右非対称で使いづらい

これもドリンクホルダーの影響になるのですが、メイン収納部のジッパーの長さが左右で異なり、非対称です。使っていると、バランスが悪く使いづらさを感じてしまいます。

ジッパーをガバッと開けたいときも、片方だけ途中までしか開かないため、気持ち悪さを感じます。

また、ドリンクホルダー側のジッパーは、水筒が入った状態だと開け閉めの際に邪魔になってしまいます。

さらに、ジッパーを閉じたあとにボトルを入れた場合、開けるときに干渉してしまいます。

こうなると、一旦ボトルを取り出してからジッパーを開ける必要が出てくるので、こちら側のジッパーには問題点が多いです。

とはいえ、それ以外には欠点は見当たらないので、ドリンクホルダーまわりが許容できそうなら、買って損はない素晴らしい製品だと思います。

購入するならどこがおすすめ?

オンラインで買い物をすると、「写真と実物が違った」「実際に手に取ってみると使いにくかった」「質感が悪かった」といった経験をすることがあります。

特に、商品説明に掲載されている写真は、プロによって美しく撮影されたり、加工されていることも多いため、こうしたギャップは生じやすくなってしまいます。

一般的なオンラインショップでは、このような場合「購入者都合での返品」とみなされ、「未開封であること」「返品送料を購入者が負担すること」を条件に返品を受け付けることがほとんどです。

あお
あお

商品は写真と全然違ったし、返送料まで取られるなんて…最悪の買い物体験だったよ…

購入するなら無料で試せるAmazonがおすすめ!

その点、Amazonならプライム会員特典を活用することで、「ファッション」カテゴリーの商品を「30日間無料で返品」できます。

このサービスを利用すれば、実際に試してから購入を決めることができるので、安心して買い物ができます。

Amazonの返品無料サービスを利用する条件
  • カテゴリーが「ファッション」の商品であること
  • 出荷元が「Amazon」であること
  • プライム会員に加入していること
  • 購入から30日以内であること

以下に購入時に確認するポイントを記載したので、参考にしてみてください。

あお
あお

Amazonプライムは他にも特典が盛りだくさん!

初回は30日間無料だから、まだ入ってないなら試してみる価値アリだよ!

Amazonプライムの特典はこちらの記事で詳しく解説してます。

あわせて読みたい
Amazonプライムのお得すぎる13特典を紹介!お得な入会方法から解約手順までを徹底解説!
Amazonプライムのお得すぎる13特典を紹介!お得な入会方法から解約手順までを徹底解説!
あお
あお

招待リンク経由で加入するとAmazon1000ポイントが貰えてお得だよ!

Amazon 1000ポイントGETのチャンス!

実物を確認済みなら、お得なショップで購入しよう!

Amazonで購入をおすすめする理由は、「万が一のときでも無料で返品できる」という安心感があるからです。

しかし、すでに店舗などで実物を確認済みなら、このリスクを考慮する必要はありません。セールやポイント還元を活用し、もっともお得なショップで購入するのがベストです。

ただし、最安のショップは購入タイミングやクレジットカードの特典、ポイント付与率などによって変動するため、「ここがおすすめ!」と一概にはいえません。

以下の商品リンクにセール情報やポイントアップ情報も表示されるので、そのつど最新情報を確認してみてください。

偽物や模倣品(コピー商品)に注意

公式サイトで注意喚起されていますが、Aerの偽物や模造品が出回っているようです。購入する際は、購入先が正規取扱店であるか確認しておくと安心です。

Amazonで購入する際は、購入ボタン下の販売店をチェックしましょう。

上記の販売元の「プライマルストア」はAer公式の正規取扱店一覧に記載されているので、安心して購入できます。

フリマなどで購入する場合も、出品者によく確認してから購入することをおすすめします。

あお
あお

偽物まで出るってことは、それだけ人気があって魅力的な商品ってことだね!

まとめ

今回はAerの人気商品「AER-31014 Day Pack 3」を紹介しました。

僕が実際に使ってみて感じたメリット・デメリットは次のとおりでした。

AER-31014 Day Pack 3 まとめ
  • 良いところ
    • リュックとしての完成度が高く、使いやすくて大満足
    • 自立させた時の安定感が抜群で荷物が取り出しやすい
    • フワフワな背負い心地で疲れにくい
    • 耐久性が異常に高いので長く使える
  • 気になるところ
    • ドリンクホルダーが使いにくい
    • メイン収納のジッパーが左右非対称で使いづらい

Aerの理念にもあるように、ミニマリスト思考の人が特定のアイテムを整理して収納するために最適化された、シンプルで美しい、頑丈なリュックという印象です。

モノがたくさん入るわけではないので、荷物が多い人には向いてないと思います。

あお
あお

条件さえ合えば、永く付き合える素敵な相棒になるね!

おすすめな人 / おすすめできない人
  • こんな人におすすめ
    • 収納する物がある程度決まっていて、14Lで十分な人
    • 耐久性が高くて長く使えるリュックを探している人
    • ミニマリストの人
  • おすすめできない人
    • 荷物が多くて大容量のリュックを探している人

今回は以上になります。この記事がお役に立てれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました!

あお
あお

また遊びにきてね!ありがとー!

他にもリュックをレビューしてるから、よかったらチェックしてみてね!

この記事は役に立ちましたか?

ご意見ありがとうございました!
--- Sponsered Link ---

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました